MELIMELOことさすらいのWEB Masterです。
最近はもぐらカフェでごそごそがんばっています。その他の業務も細々ですが相変わらずのんびりやっています。
10/4/2022より16/4/2022まで聖週間となります。
営業時間など変更がありますので、carte de mogura caféのcalendierのページでご確認ください。m m
もぐらカフェにて復活祭の日曜日17/4/2022には特別料理にてお待ちしています。
もぐら3号を公募します。カフェでのお仕事に興味のある方ご連絡下さい
随時面談いたします tel:050-3631-3369 坪井まで
カープはなんだか調子いい。ここまでやるとは正直思わなかった
末包くん、いいやん!長野も調子いいみたいでとても嬉しい。(^^♪
もぐらカフェは、コロナウイルス感染防止上一見のお客様、特に緊急事態宣言及び蔓延防止等重点措置の出ている地域から来られた方々のご来店はお断りしております。
テイクアウトは元々弁当での営業許可をいただいていたので今更なんですが、諏訪テイクアウトマップと原村マガジンにも掲載をしていただきました。
N.B.:保健所でいうところの弁当屋です。弁当とテイクアウトは営業許可の種別が違います。
原村役場商工観光課発行のはらむら物語(冊子)にもぐらカフェが紹介されていますが、営業時間や定休日に誤りがあります。
正しくはこのページか↓をご参照ください。
→もぐらカフェの営業状況やイベント出店カレンダーなど:carte de mogura café
最近はごそごそともぐらのように活動してます。以下のリンクから様子が伺えますよ。
このWikiページは今までの企画展の覚え書きデータベースを中心に、めりめろブランド(旧サイトhttp://www.melimelo.jp)の活動情報を発信します。
追伸:できればSafariかFirefoxでご覧下さいね ♪
このサイトはMacOSで閲覧して頂くようにデザインしています。
今日は2022-07-02です。
2021 の工房ラ・ルーシュ企画展とEspace de BEともぐらくん(もぐらカフェ)の出店の情報です。
Espace de BE最新情報
もぐらカフェ及びEspace de BE最新情報
Mogura Caféへのアクセス
新しいもぐらカフェの場所 →
「信州の安心なお店」認証店です
換気につとめて営業しています。CO2センサー設置店です。
「長野県新型コロナ対策推進宣言の店」登録店です
新型コロナ対策推進宣言とはこちら
「原村あんぜん宣言の店」登録店です
原村あんぜん宣言とはこちら
佐々木雅江 秋の写真展 2021
恒例の佐々木雅江さんの写真展です。
今回は八ヶ岳山麓で切り取った秋の風景の写真を展示しております。
コロナ禍のを避けるため、緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置の発令されている地域からご来客はお断りしております。
閲覧のみ可能です。入場料無料。
日時:18/9 - 31/10/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
佐々木雅江 夏の写真展 2021
恒例となりつつある佐々木雅江さんの写真展です。
今回は北海道富良野の風景を中心に夏の景色の写真を展示しております。
コロナ禍の最中で残念ですが、入場制限などで対策しております。
是非にもご高覧ください。
閲覧のみ可能です。
入場無料
日時:8/8 - 16/9/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
ウナのGinga Mandala Art展
ひと月ほど前からマンダラを描き始めました。
それは私の心に平和と安らぎ、楽しさ、そして愛をもたらしてくれました。
皆さまにも作品の鑑賞を通して心の中の宇宙への小さな旅を楽しんでいただけたらうれしく思います。
鈴木ウナ
連絡先:銀蛾曼荼羅 gingamandala@gmail.com
日時:1 - 7/8/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
TEL : 050-3631-3369 0266-78-8876
Shina メッセージアート展
エネルギーの流れが大きく変わり始めました
時代は確実に変化し進化しています
魂からのノックの音を素直に感じてみてください
[プロフィール] 姿子 Shinako
1952年 静岡県出身
1991年より突然チャネリングメッセージが届くようになる
2016年より頭の中に絵が現れるようになりメッセージアートとして具現化を始め現在に至る
[チャネリングとは]
高次元の宇宙意識を通して届くメッセージを受け取る作業
受け取る人によって様々な形態があるが、自分の場合は当初より頭の中に届くメッセージやイメージを表現している
主には依頼主個人の魂からメッセージを受け取っている
日時:2021年6月14日~7月14日
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
TEL : 050-3631-3369 0266-78-8876
第8回「山寺でジャズ ♪ 武川のジャズ」
演奏者は第4回と第5回に連続して出演いただき大好評を博した伊藤君子さんが、多くの皆様のリクエストにお応えして、再度素晴らしいヴォーカルを聴かせてくれることとなりました。
さらに日本ジャズ界を代表する素晴らしいミュージシャン達との共演です。
今回も心に響く素晴らしいコンサートをお楽しみいただけると確信しております。
新緑の季節にオープンエアーの野外会場で、ディスタンスを確保する為の入場者数限定を含めてコロナ対策を徹底して、出来るだけ皆様に安心して楽しんでいただくよう運営を致します。
もぐらはパン、焼き菓子などのランチボックスを販売します。
もちろん有機栽培小麦と無農薬栽培野菜などを使用。
開催日時:2021年5月23日 13:00~15:30
料金:2500円(前売、当日券無し)
主催:峡北の自然と文化を楽しむ会
場所:高龍寺野外コンサート会場 山梨県北杜市武川町山高2480
URL : 第8回「山寺でジャズ ♪ 武川のジャズ」
5月のアロマ体験会 in もぐらカフェ
アロマオイルと料理のコラボの企画です。
○ 料理に合うアロマのお話
○ 除菌スプレー作り
事前予約優先です。当日参加もできます。
予約はもぐらカフェまでお願いいたします
料金:食事+除菌スプレー代(容器込) ¥2500
日時:14/5/2021 1部:10-12:30 2部:13-15:30
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
TEL : 050-3631-3369 0266-78-8876
講師:日本アロマ環境協会認定
アロマテラピーアドバイザー アロマハンドセラピスト
藤森由里子 佐藤真理子
佐々木雅江 春の写真展 2021
原村在住の佐々木さんによる写真展です。
2011年ベトナムで撮った風景の写真を中心に展示しています。
第26回二科会写真部長野支部公募展LCV賞を受賞した作品(「精霊と神馬」)も展示しています。
また今月発売のフォトコン5月号にも掲載されています。
入場無料
日時:1 - 30/4/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
佐々木雅江 切り絵とひな人形展 2021
原村在住の佐々木さんによる切り絵と人形の展示です。
春の草花を中心に春を題材にした楽しい図柄の切り絵をお披露目します。
同時に佐々木さん所有の色々な雛人形を数点展示しています。
佐々木雅江(ささきまさえ)略歴
1949 兵庫県生まれ
1979 にしじまやすお切り絵教室に参加し切り絵を始める
2008より原村に在住
入場無料
日時:1 - 31/3/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
佐々木雅江 冬の風景の写真展 2021
冬をテーマにオホーツクで撮影した雪や氷のなかの鳥や動物を中心に展示しています。
佐々木雅江(ささきまさえ)略歴
1995年 写真教室に入る
1997年から2005年 神奈川二科展入選
2001年 神奈川二科展ハッセルブラット賞
2000年 女性だけの写真展優秀賞
2001年 女性だけの写真展入選
入場無料
日時:1 - 28/2/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
佐々木雅江 冬の風景の写真展 2021
冬をテーマに裏磐梯で撮影した自然の風景を中心に展示しています。
佐々木雅江(ささきまさえ)略歴
1995年 写真教室に入る
1997年から2005年 神奈川二科展入選
2001年 神奈川二科展ハッセルブラット賞
2000年 女性だけの写真展優秀賞
2001年 女性だけの写真展入選
入場無料
日時:1 - 31/1/2021
場所:もぐらカフェ 長野県諏訪郡原村18674-12
2021ガラス展 Glass + Goldpainting
「信州 ぼたんの寺」で有名な玄向寺様での展覧会です。
今までの作品を中心に、新作、アウトレットの販売をおこないます。
作家:関真梨子
会期:28、29/8/2021 11:00-16:00
場所:女鳥羽山道樹院 玄向寺 長野県松本市大村681
入館料:無料
問い合せ先: tel:080-5678-5075
集団こまくさ写真展2021
長野県諏訪市を中心に活動している写真グループです。
毎月1回例会を実施、また年1回写真展を実施しています。
出展者:佐々木雅江 他
会期:1-5/7/2021 10:00-18:00
場所:茅野市民ギャラリー 長野県茅野市塚原1丁目1−1
入館料:無料
問い合せ先:窪田治平 tel:080-5108-8222
オペラルスティカーナ2021年度公演 J. Strauss Ⅱ こうもり
指揮:鈴木卓
オーケストラ:きいてけしアンサンブル
演出:森真由美
脚本:宇田圭見子、森真由美
制作:森茂郎
キャスト:臼井さよ、本岡秀孝 他
日時:6/6/2021 14:00-
場所:八ヶ岳やまびこホール 山梨県北杜市高嶺町村山北割3315
入館料:無料
問い合せ先:清水信正 tel:080-3589-0210
没後40年「清水多嘉示 生命と構築性の絵画」第1期
八ヶ岳美術館では清水多嘉示の没後40年を記念し、清水多嘉示の絵画展を開催いたします。
第1期では、1923年の渡仏から1928年の帰国までに描かれた絵画を展示します。
会期中講座:清水多嘉示の芸術 各回とも参加費無料 要予約 時間:13:30-15:30
1、「清水多嘉示とマチス 彫刻と絵画の関係」 2021年5月4日
講師:井上由理(近代彫刻研究家/八ヶ岳美術館 特別研究員)
2、「フランス近代芸術と信州の芸術家たち 清水多嘉示の芸術を育んだ土壌」 2021年6月5日
講師:武井敏(碌山美術館学芸員)
3、「清水多嘉示の人体デッサンと彫刻」 2021年6月12日
講師:黒川弘毅(武蔵野美術大学教授)
場所:八ヶ岳美術館 TEL.0266-74-2701 長野県諏訪郡原村17217-1611
入館料:一般高校生以上 510円 小中学生 250円
四季の野鳥展
~諏訪・八ヶ岳山麓から~
日本野鳥の会諏訪支部会員が撮影したこの地域の野鳥の生態や生きた表情に迫る数多くの写真を展示します。
併せて林正敏氏の収集した美しい鳥の羽作品も展示します。
会期中に、連続講座「諏訪地域の野鳥を識る」を開催するほか、初心者向けの野鳥観察会も行います。
連続講座:1、諏訪の野鳥講座 2020年12月13日 14:00
2、野鳥撮影講座 2021年1月17日 14:00
3、鳥の羽講座 2021年2月7日 14:00
4、鳥の羽講座 2021年3月20日 14:00
各講座とも参加費無料(入館料別途)定員20名
場所:八ヶ岳美術館 TEL.0266-74-2701 長野県諏訪郡原村17217-1611
入館料:一般高校生以上 510円 小中学生 250円
Colin's Kitchen ビーガンランチ
旬の野菜をいっぱい使ったビーガンプレートランチを提供中です
ご予約頂けると確実です
料金:甘いもの+お飲み物付き ¥1500(中学生以下500円)
開催日時:2021年1-3月毎週水、木曜日 11:00-15:00~
場所:コミン家 長野県茅野市玉川7401
tel : 080-7997-7297
企画展の歴史のページで第22回以降、コメント欄を追加しました。
企画展の感想などを一言残していただけたら嬉しいです。
工房ラ・ルーシュのお知らせサイト http://sns.ruche.co.jp/
過去の企画展での様子を弊社サイトのPHOTOSにて詳解しています。
また企画展や活動の最新情報等もCOLONNEにてお知らせしています。
是非併せてご覧下さい。